タイトル:木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備

ページ
76/460

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の76ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の電子ブックです。平成25年8月発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

3-2.ヒアリング・調査1ヒアリング・調査の概要補修か(レベル1~3)全体的な改修か(レベル4・5)●ヒアリングヒアリングでは、要望や問題を言って下さいと言って、整理して答えてくれるユーザーは希なので、最初の挨拶から辞する時の挨拶まで、現地でユーザーと話す時間を全てヒアリングの対象と思いたい。ユーザーに要望があっても、具体的な使い方までイメージできていない場合もあるので、喜んでもらえる計画とするためにも、ヒアリングの中で、相手の日常生活の状況や感覚を読み取る努力が必要になる。あらかじめ質問項目を整理したりアンケートを行ったりする方法も良い。●調査現地調査はリフォーム工事の出発点となる。調査をおろそかにすると、後で苦労することが多いので、慎重に行う必要がある。リフォームと言っても、複数種類がある。ただの営繕的な補修か、より快適性を追求する補修問題点やユーザーの要望、工事内容は比較的はっきりしぼられているので、簡単な現地調査と聞き取りで済む。※どちらの改修においても、営業の時点で「住まいの健康チェックシート」(資料編p.2)を活用していただきたいが、活用していない場合は、調査の時点で用いる。現場の誤算全体的な改修増築、改築、間取り替え、耐震補強、省エネ改修等専門的な知識からDIYレベルの知識まで、経験に基づいた多様な調査能力が求められる。現況図を事前に入手しておき、調査時にコピーを用意して、何でも書き込みができるようにしておくと良い。現況図がなければ、事前に作成しておく必要がある。全体的な改修か、工事規模、予算、スケジュールによって調査の精度、程度が変わる。工事の条件によって行う調査の内容が異なるため、前出のレベルごとに内容を整理した。各々内容については、別に説明する。レベル3~5の工事においては、調査として「すまいの見守りすと」調査を行う。工事中の不具合の発見による追加工事の発生もあるが、事前調査によって、ある程度1現況調査を工事と別契約にすると、直行後の施工範囲のコスト増を防ぎやすい。2着工前の調査では、施主が気づいていない重大な瑕疵や劣化を見逃さないようにする。3調査の結果、重大な瑕疵などが見つかったら、補修を施主に提案するが押し付けはしない。4水まわりの設備を更新する場合は、接続する給排水も取り換えるよう提案する。5築年数が浅い建物の瑕疵補修の場合は、新築した会社に依頼しない理由を施主に聞き、紛争状態になっていないか確認する。のリスク管理ができる。ヒアリングのチェックシートp116、p128調査のチェックシートp118、p13070