タイトル:木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備

ページ
45/460

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の45ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の電子ブックです。平成25年8月発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

とを知らないことが多く、チラシ1枚、パンフレット1枚が絶えず配られると、段々地域で認知されてくるものでもある。営業エリアを決めたら、ターゲットとなる見込み台帳を作成する。最初は、内容が伴わないが営業活動を行う中で充実していくものと割り切る。当然だが、前述の「顧客リスト」を使いの工事履歴の記載が出来るものとする。3)戦略を考える得手不得手があるのは人間として当然で、特に営業となれば、技術はなくても話術の上手い方が、お客への受けがいいのは当然だが、彼らにはない技術や技能についての知識や経験の豊富さを活かして売り出していきたい。まず、何を自分の売り物にするのか、何の説明であればスラスラと出来るのか、それによりお客に信頼性を持たせられるのかを考える。お客を獲得するには、他人の経験や情報も収集し、自分のものとして他者に説明できる論理的な組み立てが必要となる。また、戦略として、補助事業などその時の時流に乗る必要もある。早めに情報を得る、他の事業者の意見を聞くなどしてマイナーチェンジを繰り返し、活動を進めたい。[建設業同士で紹介し合える環境をつくる]住宅の新築やリフォームは、工務店1社で完了する事は無い。大工だけではなく、電気やガス、水道など多くの専門業種が関わる事になる。建築現場だけでのつながりではなく、営業の上でのつながりも作っていきたい。現場やOB施主との話の中で、紹介し合える事業者を持つことは重要である。住まい手からの相談では、住宅に対する専門家としての意見を聞かれることが多々ある。この時に、自信を情報の整理●ターゲット層や差別化できる要素を整理してみる。1どんな顧客がいるか?→対する競合他社は?□高齢者→例)医療系法人□若年層→例)ハウスメーカー□法人→例)工務店、流通業・1947~49年の団塊の世代は、性能や暮らし方について細かいやり取りの上熟考するタイプが多い。・30歳代~40歳代は、手続きが簡素化されたもの、一点豪華主義、低コストを選ぶ傾向がある。2自社の価値→外注可能な要素は?□得意分野→小工事、大工技能、設計□弱い分野→接客、WEB・広告作成□パートナーがいる→工務店、不動産会社等・価格で差別化:OB施主の割引、多能工化、建設業組合で協同受注するなど中間経費を削減する。・パッケージ化:子育てや介護、性能向上リフォームの価格の明示やローンプランとの組合せで選びやすくする。●自社が行える業務を確認する□全般なのか部分工事までなのか?□専門職の場合、自社の範囲外の依頼があった場合に協力依頼する事が出来る業者がいるのか事業者内で紹介し合える環境をつくるのも大事な準備と言える。●OB顧客等へのアプローチの手法□OB顧客・見込み客への定期訪問、アフターサービスの実情はどうか?□季節の挨拶等を行っている顧客はどれぐらいいるのか?●過去のトラブルの原因を整理する□「施工上の技術的問題」なのか□「施工期間(前後含む)の顧客へ対応」によるのか□「契約書の記載、又は締結」なのか□「顧客とのコミュニケーションのズレ」によるものなのか等業務に伴うトラブルの発生は付き物であるが、トラブル発生が問題ではなく、その原因を明確にする事で、営業活動の中で活かすことが可能となる。営業営業39