タイトル:地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編
- ページ
- 185/332
このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている185ページ目の概要です。
「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。
このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている185ページ目の概要です。
「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。
地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編。平成28年3月 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会
グループの特徴的な取組・PRポイント構成員の知識や技術向上(地域住宅の考え方、新しい技術・制度)のための研修会を行なった。また、ハードルが高いという意識から長期優良住宅に取り組んだことのない施工事業者が多いため、施工事業者向けに設計・施工・申請についてのサポートを行なっている。グループ会員の共有施設である「北陸型木の住まい」体験館では、施主に「北陸型木の住まい」のユーザーメリットを明確に伝えることで採用合意へとつなげることができる施設となっている。また、この体験館では「北陸型木の住まい」普及のため、施主向けイベントを毎月2回開催している。北陸地域は古くからスギ材を建築材料に活用する文化があり、各県固有のスギ材を保有する地域である。木材生産者だけではなく、地域工務店が積極的に木材の地産地消を呼び掛け、スギ材の需要を生み出すことで、地場の林業の活性化に繋げる。また、北陸優良スギの内装・外装材の商品開発を行ない、木のぬくもりのある空間の魅力を施工事業者や施主に伝えていく。補助対象住宅の建設事例(写真)街並みに緑を添え、豊かな街並みの形成の一助となるシンボルツリーを植えた。花が咲いたり、実をつけたりと季節ごとに思いがけない喜びを与えてくれるため、住宅への愛着を深めるシンボルとなります。北陸で育った高品質のスギ材のフローリングを家族全員が集まるLDKに使用した。無機質の素材では得がたい、木の表情(木目)や香り、肌触りや温かみを毎日感じることができ、住めば住むほど愛着が増してきます。外観内観181