タイトル:地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編

ページ
153/332

このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている153ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編。平成28年3月 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会

グループの特徴的な取組・PRポイント【目指す地域型住宅の取り組み】わたしたち無印良品の家ネットワークパートナー会ではずっと、エネルギーを極力使わずに自然と共生する「快適でかしこい豊かな暮らし」をご提案してきました。パッシブデザイン「木の家」では、「快適温度の家づくり+AIR」を活用したパッシブデザインの設計手法を基本した「地域型住宅」を提案します。昔ながらの日本の家は、南側に大きく窓が開き、縁側があり、大きな庇(ひさし)がありました。それは、冬は低く柔らかな日差しを室内に取り込み、夏には、高く強い日差しを遮りながら、風通しも確保することができました。1各地域の気象データ・太陽高度を考慮し温熱シュミレーションを全棟実施2各地域の太陽高度を計算し、庇を活かしたパッシブデザインを標準化3許容応力度計算による「耐震等級3」と「耐風等級2」を確保4「開放的な間取り=壁量の低下」による耐震化低減を防ぐ許容応力度設計5通風シミュレーションにより、指定した地域の卓越風no通り道を、プランニングに反映【住宅生産の合理化・効率化に資する取り組みとその供給体制を安定して長期にわたり維持できる体制づくり】1構造体には、木質ラーメン構法を採用。柱梁はJAS構造用集成材を使用2羽柄材については、工場でプレカットされ、現場作業が合理化され、無駄な残材もでない。【住宅生産におけるグループの信頼性向上に向けて行っている取り組み】1瑕疵保険検査時、自主検査の「基礎配筋検査」・「防水検査」にも外部検査員の立ち合いを実施。2瑕疵保険検査機関と提携し、全棟認定品質住宅とし、高品質化を目指す。補助対象住宅の建設事例(写真)パッシブデザイン「木の家」では、既存の街並み合うシンプルな箱型の外観を特徴としている。メンテナンスしやすく劣化しにくい「ガルバリウム鋼板」を全棟の外壁に採用し、既存の街並みにも合い、街並み・景観に考慮することを、設計の基本ルールとしている。外観‘永く使える、変えられる’のコンセプトを家づくりの共通のテーマに掲げ、住まう人が自分自身で維持管理でき、家族の成長や住み替えに伴って必要な空間の形が変わったとしても、建替える必要のない家を目指した。何世代にもわたり利用ができるロングライフの設えと将来のリノベーションに対応可能なプランニングとしている。内観149