タイトル:地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編
- ページ
- 103/332
このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている103ページ目の概要です。
「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。
このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている103ページ目の概要です。
「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。
地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編。平成28年3月 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会
グループの特徴的な取組・PRポイント◯アンケートの実施グループ事務局が定期検査前(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年、20年、30年)にアンケートを実施し、不具合はないか、期待した性能が確保できているか、改善事項があるのか等を調査し個別の案件がある場合はヒアリングを通じて情報を集約し、グループ構成員に連絡、対応する、信頼関係の構築と同時に改善に向けた情報蓄積を行う。◯共通の長期維持保全計画書を作成し、定期検査を実施する。検査実施時期を明文化(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年、20年、30年)◯一般社団JBNが提供する住宅履歴情報システム「いえもり・かるて」を活用義務化と施主への報告。住宅履歴情報に更新があった際は、履歴情報管理システム更新と同時に、施主への報告義務をルール化。放射能測定:地域材の現場搬入時、建物完成時に測定を実施し検査証明書の発行、書類の事務局確認後保管補助対象住宅の建設事例(写真)地域特産品である笠間焼手洗い鉢を採用したトイレ内手洗いカウンターカウンター材にも木製の物を使用し地域性のある仕上げにしました。外観内観099