タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編
- ページ
- 72/264
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている72ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている72ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN
構造軸組2-5梁等のたわみ(垂木の添木補強)工程下がった軒をジャッキアップし、レベルを調整した上で、垂木に添木して補強する。劣化の補修(レベル2)不具合勾配屋根の変形(はがれ・ずれ・浮き)※工程に示した以外に断熱・気密・防湿、設備等の解体を行った際は、復旧工事も必要なので注意する。?関連工事1:(屋根)1-6防水再施工(軒先水切)1足場の設置・養生2軒天仕上材及び3軒天井のジャッキアップ5パイプサポートの取外し6仕上材及び下地材等7足場の撤去8最終確認下地材の撤去4垂木の増設の復旧12345678足場の設置(脚立、足場板)・養生1.該当する軒先に足場を設ける。2.工事範囲の周囲に足場を設置する。※1小屋裏で作業可能な場合は、小屋梁間に板等を乗せて足場とする。※2施工箇所の高さに応じて室内に脚立、足場板等により、高さ約1.0m程度の足場を設置する。※3軒のジャッキアップ作業が可能なしっかりした足場とすると共に、足場の脚元が地面にめり込まないように措置する。3.工事範囲や通路を養生材等により保護、養生する。軒天仕上材及び下地材の撤去1.資材搬入可能な点検口等がある場合を除き、資材の搬入、設置に必要な開口部を設ける。※1必要に応じて、居室の天井に搬入口を設ける。※2断熱、設備(電気・給排水・ガス)が関係する場合は、別途撤去、再設置工事が必要となる。軒天井のジャッキアップ1.垂木先端に角材(105×105mm程度)を三角形の断面を有する木材を介して仮止めし、水平に取り付ける。2.枠組足場の足場板と角材の間にパイプサポートを要所に設置し、ジャッキアップして垂木の下がり等を修正する。垂木の増設増設垂木を軒げた、母屋に留め付ける。1.軒庇先端より増設する垂木を既設の垂木に沿わせてビス留めして一体化する。2.増設した垂木と既設の垂木の先端に広木舞を取り付ける。パイプサポートの取外し1.ジャッキアップしたパイプサポートを少しずつ下げながら、軒の下がりが修正されていることを確認してパイプサポート、角材等を取外す。仕上材及び下地材等の復旧<関連工事1>1.取り外した範囲の軒天井等を復旧する。足場の撤去1.屋根仕上材の不陸、浮き等がないことを確認する。2.足場を撤去する。最終確認1.軒先廻りの仕上りを確認する。2.室内・外の残材を片付け、清掃する。例)・軒げたから一番目の母屋までの範囲の仕上材・下地材等。・雨樋、鼻かくし、軒天井※防湿層、断熱材がある場合にはこれも撤去し、復旧する。※設備(電気・給排水・ガス)が関係する場合は、別途撤去、再設置工事が必要となる。行う。(ジャッキアップのイメージ図)*1参考・図・住宅紛争処理技術関連資料集木造住宅補修方法編、住宅リフォーム・紛争処理支援センター(図*1)・木造住宅工事仕様書、住宅金融支援機構68