タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編
- ページ
- 258/264
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている258ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている258ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN
設備その他2-1部品交換や後付け(排気ダクト)工程劣化の補修(レベル2)排気ダクトの勾配を修正し、適切な形状のフードに交換する。不具合降雨による漏水(排気スリーブへの雨水吹き込みによる漏水)1漏水箇所周辺の2ダクト取外し3新規ダクト取付けと4ジョイントビス天井面の一部撤去勾配調整テープ巻き/足場設置5シーリング1漏水箇所周辺の天井面の一部撤去/足場設置1.漏水箇所を中心に、外壁取付け部から取り替えをする配管をはがす。2.既存のダクト材料を確認する。3.必要に応じて足場を組む。2ダクト取外し※絶縁枠の設置1.外壁をメタルラス張り工法又はワイヤラス張り工法若しくは内装を金属張り等とする場合は、換気設備の金属部分と接触しないよう、絶縁枠等を取り付ける。3新規ダクト取付けと勾配調整1.スパイラルダクトは、曲がりやすいので勾配出し(外部対して先下がり)に配慮する。2.外壁の既存取付穴では十分勾配が取れないときは、穴を大きくして取り付け位置をずらすか、配管ルートを替える。3.換気扇と管の接続部分は支持固定する。※配管等が断熱材等を貫通する場合には、現場発泡断熱材や気密テープを用いて、断熱・気密性を確保する。2ダクトの排水勾配1ベントキャップの取付け方法3排気ダクトの排水のための偏心*1管は、住戸内から住戸外へ先下がり勾配となるよう施工する。シーリングは●外壁1-7による。4ジョイントビステープ巻き1.管及び継手の接続部分より漏洩しないよう施工する。2.接続方法は、原則としてストレートシーム管の3点ビス止め後、アルミテープ巻きとする。*25シーリング1.シーリングは、厳重にチェックし、新たな漏水を引き起こさないよう注意する。※シーリング材には、塩ビ管又は継手にSC(ソルベントクラック)を発生させ破損に至らしめるフタル酸エステル、ポリエステルなどの可塑剤やキシレン、トルエンなどの溶剤が含まれているものがある。このような可塑剤並びに溶剤は、一般的にはポリウレタン系シーリング材に含まれており、シリコン系シーリング材には含まれていない。ただし、シリコン系においても材料改良等によりSCを発生させる可塑剤・溶剤が今後添加されることも考えられるので、シーリング材メーカーに問い合わせることを奨励する。254