タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編
- ページ
- 254/264
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている254ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている254ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN
設備水廻り3-1さや管ヘッダー式配管システム工程模様替え(レベル3)水廻り設備のリフォームに伴い、既存配管が劣化している場合、全交換する。不具合・既存配管の著しい劣化、・鉛管の使用、・器具に対する口径不足?関連工事1:(天井)「2-1天井下地の交換」、(間仕切壁)「3-1間仕切壁増減」、(床)「2-2・3床板張替え」1周辺内装仕上材の3水栓の仮設6水圧・通水・排水7内装仕上げの復旧撤去4新規給水管施工試験8最終確認2給水管の撤去5給湯管施工123周辺内装仕上材等の撤去1.工事範囲の床あるいは内壁等の仕上材及びボードなどの下地材を撤去する。2.止水し交換/廃棄する水廻り設備を取り外す。3.ヘッダー、水栓位置を墨出しし、さや管経路を記入する。給水管の撤去1.ルート変更する配管部分を、最寄りの継ぎ手から外す。継ぎ手からはずせない場合は管を切断してはずす。※どうしても交換出来ない管は通水しないよう潰す。水栓の仮設1.工事用に必要な水栓を、配管ルートとは別に、フレキ管等で仮設する。45新規給水管施工被覆架橋ポリエチレン管のさや管を、新設する。1.ポリエチレン管の切断面をビニルテープ等で養生する。2.床下から2階へ管を通し、経路に応じて継手をつける。3.支持具で固定する。ヘッダー、水栓ボックスを設置する。4.新設する洗面やトイレ等の給排水芯に、管を通す。給湯管施工1.外部から、給湯機から給湯する「行き」「戻り」の既存配管を外す。2.内部の給湯管を外す。3.必要な長さを図り、管を設置する。67水圧・通水・排水試験1.実配管経路を記録する。2.水圧試験を行う。3.仕上げ材、水栓、水廻り設備を設置する。4.通水試験を行う。内装仕上げの復旧<関連工事1>*18最終確認参考・図・架橋ポリエチレン管設計・施工マニュアル、架橋ポリエチレン管工業会・リビングアメニティ協会アメニティCafe(http://www.alianet.org/amenitycafe/pipe_system/)(図*1)・リノベーションジャーナルvol.2、新建新聞社250