タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編
- ページ
- 167/264
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている167ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている167ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN
備考1表1部分的な塗膜除去・洗浄方法塗膜除去・洗浄方法表2全体的な塗膜除去・洗浄方法(脆弱な場合:劣化塗膜がほとんど、活膜の場合:劣化していないが塗装がのらない場合)施工面積小施工面積が小規模な場合は、スクレーバー等の手工具や剥離剤を採用することが多い。1.サンダー工法:既存塗膜や素地の劣化部分のみを除去し、壁面全体を塗替える場合に採用される。一般的に最も多く採用されている。2.超音波ケレン工法:ケレン刃を超音波にて振動させ、振動により塗膜を除去する。低騒音・低粉塵。施工面積が小規模な場合や、高圧水洗浄が使用できないケースに適している。3.高圧水洗浄工法:既存塗膜表面の洗浄を兼ねて高圧水(加圧力30MPa程度以上)によって劣化塗膜を除去し、壁面全体を塗替えする。施工面積が大上表の他に以下の工法がある。主に錆の多い鉄鋼面の塗膜の脆弱部分やチョーキングの除去に用いられる。きい場合施工時は、窓ガラスにベニヤを張るなど養生する。4.乾式ブラスト工法(直圧式)施工費用:高、工期:短縮化の可能性あり、環境対応性:不適5.湿式ブラスト工法(加圧式)施工費用:高、工期:短縮化の可能性あり、環境対応性:不適*3163