タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編
- ページ
- 142/264
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている142ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている142ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN
外部屋根2-3葺替え-1(金属板葺き)工程屋根仕上材および野地板を撤去し、新しいものに交換する。劣化の補修(レベル2)不具合・勾配屋根の変形(はがれ、ずれ、浮き)・降水による漏水1足場の設置2当該部分の屋根材、野地板の撤去3野地板の敷き込み、取付4下葺き材の張直し123足場の設置1.該当部分に足場を設置し、足場設置後、撤去時発生する粉塵や吹付け塗布が隣地に飛ばないようにその外回りに防塵シートを張る。当該部分の屋根材、野地板の撤去1.必要に応じて雨どいを取り外す。2.残す部分の屋根材の重ね方や納め方をできるだけこわさないように注意しながら、当該かわら棒と溝板をていねいに剥がす。※1軒先部の納め方にも注意する。※2撤去の際に、石綿含有建築材料かどうかを確認し対応する。3.下ぶき材の重ね方や巻き込み方に注意して、下ぶき材を剥がす。4.野地板を撤去する。野地板の敷き込み、取付<関連工事1>(仕上材のみ交換する場合、本工程を省略できる。)4下葺材の張直し1.アスファルトルーフィングのふき方は次による。※アスファルトルーフィング940以上又は同等以上、改質アスファルトルーフィングとする。a)野地面上に軒先と平行に敷込むものとし、上下(流れ方向)は100 mm以上、左右(長手方向)は200 mm以上重ね合わせる。b)留めつけは、重ね合せ部は間隔300 mm内外に、その他は要所をタッカー釘などで留めつける。※できる限り重ね合せ部以外にタッカー釘を打ちこまない。c)むね部は250 mm以上の左右折り掛けとし、むね頂部から左右250 mm以上の増し張りする。d)谷部は下ぶき材左右250 mm以上の一枚ものを先張りし、その上に下ぶき材を左右に重ね合わせ、谷底から250 mm以上のばす。(※1)e)ただし、ふき材メーカーの施工基準においてふき材の端部に止水措置を施すなど、当該基準が雨水の浸入を防止するために適切であると認められる場合は当該基準によることができる。f)軒先は軒先水切り金物の上に重ね、両面接着防水テープで密着させる。(※2)g)屋根面と壁面立上げ部の巻き返し長さは、250 mm以上かつ雨押さえ上端より50 mm以上とする。h)むね板(あおり板)、かわら棒及びさん木などは、張りつつまない。i)しわ又はゆるみが生じないように十分注意して張り上げる。2.合成高分子系ルーフィング及びその他下ぶき材のふき方は、各メーカーの仕様によることとする。3.屋根まわりの雨漏りの発生しやすい箇所では、c及びdによる増し張りの他、水切り・雨押えによる適切な下ぶきの補強を行う。4.天窓の周囲は、各メーカーが指定する施工方法に基づいて防水措置を施すこととする。*1※1「2-1防水再施工(谷葺き)」参照※2「1-5防水再施工(けらば水切)」参照138