タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編

ページ
117/264

このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている117ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN

?関連工事1:(外壁)「4-2小屋裏換気口追加」、2:(断熱)「4-3気流止め」、3:(天井)「2-1天井下地の交換」4断熱材の施工※復旧5最終確認4断熱材の施工1.吹込み用ホースの搬入は、2階小屋裏の場合は、居室の窓やバルコニーから行う。目盛を目安にして吹込みを開始する2. 1人が小屋裏で吹込み作業を行い、他の1人が吹込み用グラスウールBGW (吹込み用)を機械に投入する3.全体に吹込んだ後に、エアーブ口ーで厚さを平均的にならして完成4.実際に吹込む厚みは空気を含むため厚みが増す場合もある5.既存の天井断熱材がある場合は、防湿フィルムの方向を確認した上で敷き直し、断熱材が欠損している部分には同等の断熱材を追加して、その上からバラ状断熱材を吹込むことができる。※仕上げを解体する場合、出来るだけ気密層を連続させる。※復旧<関連工事3>1.必要に応じて解体した天井を復旧する。5最終確認1.軒先の狭い部分まで、密実にグラスウールが吹込まれたか確認する備考1~3地域の気流止めは「4-2.3」参照気流止めの設置位置※繊維系断熱材を気流止めとして使用する工法は、4地域以南の場合適用できる。参考・図・既存住宅の省エネ改修ガイドライン、建築環境・省エネルギー機構(図全て、p51,52)・住宅省エネルギー技術施工技術者講習テキスト、全国木造住宅生産体制強化推進協議会(2012年)113