タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編

ページ
103/264

このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている103ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN

備考5(貫タイプ耐力壁の種類)面材耐力壁の種類材料釘打ちの方法倍率釘の種類釘の間隔(注2)構造用合板合板のJASに適合するもので、種類は特類とし、厚さは7.5 mm以上とする。パーティクルボードJISA5908(パーティクルボード)に適合するもの1.5で、種類は、曲げ強さの区分が8タイプ以上のものN50とし、厚さが12mm以上とする。構造用パネル構造用パネルのJASに適合するもの。15cm以下JASA6906(せっこうラスボード)に適合するものせっこうラスボード1.0で、厚さは9mm以上とする。構造用せっこうボードA種0.8GNF32構造用せっこうボードB種JISA6901(せっこうボード製品)に適合するもの0.7又はせっこうボードで厚さが12mm以上とする。GNC320.5強化せっこうボード注2面材耐力壁、土塗壁、木ずり又は筋かいと併用する場合は、それぞれの壁の倍率を加算することができる。ただし、加算した場合の壁の倍率は5倍を限度とする。真壁貫タイプの共通事項・注意点1貫は15 mm×90 mm以上とする。2貫は5本以上設ける。3最上段の貫とその直上の横架材との間隔及び最下段の貫とその直下の横架材との間隔は、おおむね30 cm以下とし、その他の貫の間隔は61 cm以下とする。貫タイ4貫を柱に差し通す場合は、両面からくさび締め又は釘打ちとする。プ共通5貫の継手は、おおむね柱心で突付けとする。6柱との仕口は、柱の径の1/2程度差し込みくさび締め又は釘打ちとする。7構造用面材は、貫に確実に釘で留めつける。8構造用面材を継ぐ場合は、貫上で行う。1構造用合板/パーティクルボード原則として横張りとする。胴差部分以外の継目部分の間隔は供給事業者等の仕構造用パネル様による。面材ご原則として横張りとする。その上にせっこうプラスターを15 mm以上塗ったもとの施2せっこうラスボードのとする。工注意3構造用せっこうボードA種原則として横張りとする。点構造用せっこうボードB種せっこうボード/強化せっこうボード99