タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編

ページ
101/264

このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている101ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN

備考3大壁耐力壁の共通事項・注意点イ構造用面材は、柱、間柱及び土台・はり・けた・その他の横架材に確実に釘で留めつける。ロ1階及び2階部の上下同位置に構造用面材の耐力壁を設ける場合は、胴差部において、構造用面材相互間に原則として、6共mm以上のあきを設ける。通ハ構造用面材は横張り又は縦張りとする場合で、やむをえず、はり、柱等以外で継ぐ場合は、間柱及び胴縁等の断面は45 mm×60 mm以上とする。階高に応じて縦張りとする。やむを得ず、合板を張り継ぐ場合は、なるべく大きな合板を縦張り又1構造用合板は横張りとする。胴差部分以外の継目部分の間隔はメーカーの仕様による。2パーティクルボード構造用合板と同様とし、胴差部分以外の継目部分の間隔は供給事業者等の仕様による。面3構造用パネル/ハードボ構造用合板と同様とする。材ード/シージングボードごと4硬質木片セメント板壁軸組に防水テープを張るか又は壁全面に防水紙を張り、その上から階高に応じてを縦張りとする。の施5構造用せっこうボードA階高に応じて縦張りとし、やむを得ず、張り継ぐ場合は、なるべく大きなものを縦張り又は横張り工種・B種/せっこうボードとする。注/強化せっこうボード意点階高に応じて縦張りとし、土台から壁上端部まで張りつける。ラスシートの施工にあたっては、次の点に留意する。1見切りの各部には、水切り、雨押えを設ける。6ラスシート2継目は、横重ね代を一山重ねとし、縦重ね代を30 mm以上とする。なお、鉄板は鉄板で、ラスはラスで重ねる。3開口部等でラスシートを切り抜く場合、事前に鉄板を短くラスを長くなるよう切断し、巻き込む。2床勝ちとなる大壁耐力壁面材耐力壁の釘の種類材料倍率種類種類間隔構造用せっこうボードA種JISA6901(せっこうボード製品)に適合1.6GNF40又は構造用せっこうボードB種するもので厚さが12mm以上とする。15cm以下1.0GNC40せっこうボード0.9(注)面材耐力壁、土塗壁、木ずり又は筋かいと併用する場合は、それぞれの壁の倍率を加算することができる。ただし、加算した場合の壁の倍率は5倍を限度とする。床勝ちとなる大壁耐力壁の共通事項1受材は厚さ30 mm×幅40 mm以上とし、床下地板の上からはり、けた、土台その他の横架材にN75以上の釘を30大壁耐力壁cm以下の間隔で平打ちとする。(床勝ち)2構造用面材の留めつけは、柱、間柱、土台、はり、けた、その他の横架材及び受材に確実に釘で留めつける。そ共通の他の工法については「大壁耐力壁の施工共通」による。3構造用面材の張り方は、面材耐力壁の種類に応じて、施工する。(参考)ねじ留めの大臣認定の木造軸組耐力壁の例下表の他、国土交通省の構造方法の認定に係る帳簿(http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/register.html)の壁倍率より、大臣認定の工法が確認できる。面材耐力壁の接合具の種類仕様認定番号倍率申請者種類種類釘の間隔厚12.5mmせっこうボード厚12.5mm普通硬質せっこうボードねじCV(PM)35-28M,CV(PM)35-32M又はCV(PM)35-41MねじCV(PW)38-28W,CV(PW)38-32W又はCV(PW)38-41WねじPS3841MWねじTGビスねじピッチ15cm外周部@100mm、中通り@150mm外周部@125mm、中通り@200mm上下受材・直張り仕様FRM-0097 0.8FRM-0132 0.7社団法人住宅生産団体連合会大壁床勝ちFRM-04462.4吉野石膏株式会大壁床勝ち入隅FRM-04472.3社大壁床勝ちFRM-0347チヨダウーテ株2.6大壁床勝ち入隅FRM-0346式会社97