タイトル:リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順
- ページ
- 53/204
このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている53ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている53ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 平成26年 一般社団法人JBN
工事番号3-6工事名葺き替え(屋根下地材・仕上材の交換)レベル3概要屋根仕上材および野地板を撤去し、新しいものに交換します。イメージ1事前調査工事の手順(瓦棒葺きの場合)1必要に応じて足場を設置して高所の確認を行います。2足場の設置1該当部分に足場を設置し、足場設置後、撤去時発生する粉塵や吹付け塗布が隣地に飛ばないようにその外回りに防塵シートを張ります。3当該部分の屋根材、野地板の撤去1必要に応じて雨どいを取り外します。2残す部分の屋根材の重ね方や納め方をできるだけこわさないように注意しながら、当該かわら棒と溝板をていねいに剥がします。※軒先部の納め方にも注意します。3下ぶき材の重ね方や巻き込み方に注意して、下ぶき材を剥がします。4野地板を撤去します。4野地板の敷き込み、取り付け5下ぶき材の張直し(仕上材のみ交換する場合、本工程を省略できます。)1下ぶきのアスファルトルーフィング類は、重合わせ部分および要所を座当て釘打ちまたはタッカーによるステープル留めとし、しわ、緩み等のないように張り上げます。ただし、とめ付け箇所は重ね合わせ部とし、むやみにステープル等を打たないようにします。6屋根板ぶき1木造住宅工事仕様書等に準じて施工します。金属板葺き:軒先仕舞→けらば仕舞→雨押さえ取付→棟包を取付けます。※1屋根板の折曲げは、めっきおよび地肌に、ひび割れを生じないように行い、切目を入れずに折り曲げます。※2金属板に劣化や問題が生じていない場合には、取り外したものを再設置することも可能なことがあります。7雨どい取付け直し8最終確認1屋根仕上材の不陸、浮き等がないことを確認します。2降雨時に浸水がないことを確認します。3止水を確認するまで仮設は撤去しないことが望ましいです。4片付け、清掃を行います。今回実施□□□□□□□第4章外装屋根内装内装構造基礎設備水廻り-51-