タイトル:リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順

ページ
15/204

このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている15ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 平成26年 一般社団法人JBN

金額に対する不安の解消ここでは、金額そのものよりその算出方法の理解が必要でしょう。顧客にとっては、同じ工事を依頼しているのに、何故、根拠になるべき数量が違うのか、解らないのも当然かもしれません。同じ結果を想定しているのですから。しかし、建材の仕様ロスに対する考え方や梱包単位での発注しか出来ない建材などによって数値に違いが出るのは当然ですし、採用する工法によっても違いが出るでしょう。この解決には、見積書の記載方法より見積提出に至るまでの手順の問題かもしれません。金額に対する不安だけではなく、事業者に対する不安が起因している可能性があります。第1章打合せの段階で採用する工法の説明から採用する建材の梱包等の説明が出来ればベストですが、見積提示の段階で単純に「○?、○個だから○円」というのではなく、何故その数値になるのかの根拠の説明は必要です。見積書の内容に対する不安の解消これは、見積書の記載内容を再検討する事で解消することが出来ます。一式表現に対する批判が、多く出ていますが「見積書の一式表示は間違いなのか」の項でも記載したように、決して一式表記が悪いわけではありません。工事一式○○円で、その内訳や工事範囲、工事の内容の説明がないのが問題なのです。それがクリアできれば、逆に一式の表示は、消費者にとっては分かり易い表記になるかもしれません。また、ガス工事や電話工事に関しては指定事業がいる地域が多数あります。これも表記の上、説明をすることが必要です。運搬費や現場経費に関しては、記載しない場合は全体の価格に分散してのせているか、個別工事に加算されている事だと思います。この場合は、必ず「○○費含む」の記載は欲しいところです。何故なら、別表記している競合とは、単純に個別工事の価格が高くなっているはずなので、消費者の不信を買う事になりかねません。また、見積書の記載方法には、リフォーム箇所(部屋・部位)別に見積もる方法と工事の種別に分けて作成するがあります。リフォームの箇所別に見積書を作成する方法は、消費者にとっては分かりやすい方法と言えます。予算によっては、どの箇所をリフォームし、どの箇所をしないかという選択も可能となります。しかしこれには、大きな問題があります。リフォーム工事は、各部屋や部位個別に行うものではなく、互いに干渉しているため、リフォームを断念した箇所によっては、その見積金額分がマイナスされる訳ではないことです。-13-