タイトル:リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順
- ページ
- 139/204
このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている139ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている139ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。
リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 平成26年 一般社団法人JBN
工事番号4-5工事名5あばら筋を施工無筋基礎補強2無筋コンクリート布基礎(底盤含む)現場組立鉄筋レベル41主筋取り付け後、あばら筋を配置します。※1あばら筋はD10(SD294A)、間隔は200?以下とします。※2鉄筋のかぶり厚さは、立ち上がり部分は4?以上、底盤部分は6?以上とします。※3上部アンカー筋は、コンクリートかぶり厚さ(4?)を確保できる位置とし、できるだけ高い位置に配置します。下部アンカー筋は、できるだけ下方に配置します。(基礎の曲げ強度を高くするため)【図1-4】□6水打ち1コンクリート打設前に充分な水打ちを行い、既存基礎と生コンの接着性を確保します。7接合部にコーキングを施工します1既存基礎と増設基礎との接合部にコーキングを施工し、水の侵入を防止します。8コンクリート打設□□第4章外装開口部内装内1コンクリートを打設します。2コンクリート打設後、表面に収縮クラックが発生しないよう(急激な乾燥などによる)養生シートなどをかぶせます。※捨てコンクリートの厚さは、50?程度とします。【図1-5】□装構造基礎設備水廻り9最終確認1全体の仕上がりを確認します。2埋め戻し、清掃を行います。□【図1-6】-137-