タイトル:木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備

ページ
305/460

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の305ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の電子ブックです。平成25年8月発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

2K2軸組:工事別施工時の注意点【改良する改修工事】工事番号・工事名4-14荷重などの補強1床下や小屋裏収納レベル■目的ピアノや書庫など重い荷重が載る場所の床鳴りやたわみを防止する。4概要等■対応する不具合・不具合:床鳴り、たわみ・原因:根太や床梁の断面寸法や、材長が荷重に対して不足している。■適用条件1階床下の場合大引き下に40 cm程度以上の床下空間があること。■工事の手順事前調査養生仕上材の撤去1適用条件を満たしていることを確認する。1工事部分周辺の床を養生する1床仕上材、床下地材を撤去する。(仕上材:継手にて切断。下地材:工事部分、根太上で切断)注意点根太撤去(※1)根太・受け材の取付※根太床の場合1大引き~大引き、床梁~床梁までの間を切り取る。1下記のいずれかの方法で補強を計画し、大引きまたは梁に根太または受け材を取り付ける。・根太のせいを大きくするピアノ:200Kg~500kgを積載荷重に追加し、たわみが5mm以内になるよう断面寸法を検討する。・根太・受け材の取り付け間隔をその他の場所の1/2以下にする。ピアノ:200Kg~500kgを積載荷重に追加し、たわみが5mm以内になるよう間隔を検討する。・根太・受け材に303~455間隔で束を取り付ける。ピアノ:200Kg~500kgを積載荷重に追加し、たわみが5mm以内になるようスパンを検討する。備考仕上げ材の復旧最終確認<参考文献>ヤマベの木構造(エクスナレッジ、2009年)1床下地板を張り、床仕上材を既設の仕上げに合う様張り付ける。1水準器を用いて、床仕上げ面の水平を確認する。2養生を撤去し、清掃する。軸組工事の流れと注意点299