タイトル:木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備

ページ
171/460

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の171ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

木造軸組住宅 部位別リフォームマニュアル 外装 内装 構造 設備 の電子ブックです。平成25年8月発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

1 G1屋根:工事別施工時の注意点【改良する改修工事】工事番号・工事名4-1断熱化(屋根外張断熱工法)レベル■目的・夏期の2階居室等の温熱環境を改善する。連続的な断熱材の設置、防湿、気密性を確保する。4概要等■対応する不具合・不具合:夏期の2階居室等の焼け込み現象、冬期の熱損失。・原因:屋根面の断熱性能が低いと、強い日差しを受けることにより、家の中に不要な熱を持ち込む。■適用条件・屋根材葺き替え等の修繕工事等、大がかりな工事が可能であること。■工事の手順1.事前準備1当事者からのヒアリングや現場の原因調査により、適用条件を満たしてい2.足場の設置3.既存屋根材の撤去1既存の屋根(小屋裏)に断熱材がある場合は、取り除く。・既存屋根材とルーフィングを剥がし、野地板や垂木の腐朽、劣化、雨漏り跡等を確認する。4.防湿シートの施工1透湿抵抗が高くない断熱材を採用する場合は、野地板の上に防湿シートを施工する。・野地板は、継ぎ目を気密テープ等の気密補助材で目貼りをしておく。注意点5.断熱材の施工6.新規の野地板施工7.防水シートの施工1断熱材を隙間が生じないよう敷き込み、継ぎ目を気密テープ等の気密補助材で目貼りする。1通気垂木を設置し、上面に新規の屋根下地として野地板を施工する。・野地板に通気層の排気口となる棟換気口の隙間を確保する。1野地板の上にアスファルトルーフィング等を敷き込む。屋根工事の流れと注意点8.屋根の葺き替え1棟換気材を設置し、屋根を葺き替える。※屋根3-6葺き替え参照9.最終確認1屋根仕上げ材の不陸、浮きがないことを確認する。2降雨時に浸水がないことを確認する。備考・既存の垂木は、軒桁の端部で切り落とし、外壁の断熱材を屋根の断熱材に連続させる。・通気垂木は、屋根垂木を兼ねるため、軒の出を考慮した断面寸法とする。・小屋裏換気口がある場合は、塞ぐ。小屋裏は、室内の温熱環境と同等になるように施工する。・外壁と下屋の取り合い部分は、断熱・気密・防水の納まりが複雑になるので、事前に手順を十分検討の上、施工を進める。<出典>建築環境・省エネルギー機構「既存住宅の省エネ改修ガイドライン改修による温熱環境と省エネ性能の向上をめざして」(監修:国土交通省技術政策総合研究所独立行政法人建築研究所)165