タイトル:職人・工務店のための長期優良住宅化リフォームマニュアル 構造 外部 内部 設備

ページ
282/474

職人・工務店のための長期優良住宅化リフォームマニュアル 構造 外部 内部 設備 の282ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

職人・工務店のための長期優良住宅化リフォームマニュアル 構造 外部 内部 設備 の電子ブックです。平成26年発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

内部天井2-1天井下地・下地面材の交換工程くるい、ねじれ等がある下地材を撤去し、下地ごと天井を張り替える。劣化の補修(レベル2)不具合天井のたわみ。内装仕上材のひび割れ、はがれ等1足場の設置・養生2仕上材及び下地材等の撤去3天井野縁の組立4野縁を水平に施工1足場の設置・養生1.必要に応じて足場を設置する。※施工箇所の高さに応じて脚立、足場板等により、高さ約1.0m程度の足場を設置する。2.工事範囲や通路を養生材等により保護、養生する。天井仕上げ材の張替えのみは6へ3仕上材及び下地材等の撤去1.照明器具をはずし、回り縁、仕上材(壁紙、ボード等)、天井野縁吊木を撤去処分する。4天井野縁の組立1.天井野縁受けを施工する。a)野縁受けの間隔は、900 mm内外とし、野縁又はさお縁と交差する場所で釘打ちする。b)継手の位置は、野縁交差箇所を避ける。継手は突付け継ぎとし、両面添え木当てとするか、相添え継ぎとし、釘打ちとする。2.天井野縁を施工する。a)野縁の継手の位置は、野縁受けとの交差箇所を避け、乱に配する。継手はいすか継ぎ、釘打ち又は突付け継ぎとし、添え木当て釘打ちとする。b)野縁の間隔はさお縁天井の場合は450 mmを標準とし、その他の天井の場合は天井仕上材のメーカーの仕様による。c)塗天井、打ち上げ天井などの野縁は、一方向に配置し、野縁受け下端に添え付け、釘打ちとする。5野縁を水平に施工1.回り縁と回り縁との間に基準水糸を張り、これに合わせて吊木を取り付け、野縁を水平にする。※必要に応じて、水平に見えるよう面積により天井の中央にむけてむくりをつける。2.吊木受けを施工する。a)吊木受けは、900 mm内外に配置する。b)小屋ばりになじみ欠きして、乗せ掛け、かすがい打ちまたは釘打ちとする2階ばりなどには受木を打ちつけ、これに乗せ掛け、かすがい打ちまたは釘打ちとする。3.吊木を施工する。a)吊木は、900 mm内外に配置する。b)留めつけは、下部は野縁受けに添え付け、釘打ちとする。上部は、吊木受け、床はりまたは、小屋ばりに添え付け、釘打ちとする。276