タイトル:職人・工務店のための長期優良住宅化リフォームマニュアル 構造 外部 内部 設備

ページ
230/474

職人・工務店のための長期優良住宅化リフォームマニュアル 構造 外部 内部 設備 の230ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

職人・工務店のための長期優良住宅化リフォームマニュアル 構造 外部 内部 設備 の電子ブックです。平成26年発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

外部外壁1-3シール工法工程補修(レベル1)モルタルからのひび割れで、ひび割れ幅が0.3 mm未満の場合に適用する工法。部分または全面に下地調整塗材を塗付け、新たな仕上塗材で塗り替える工法。不具合外壁のひび割れ1足場の設置2外壁の状況確認3既存塗膜の除去4吸水調整材の塗布5下地調整材の塗布6養生12足場の設置1.足場を設置し、足場設置後、解体時に発生する粉塵や仕上塗材等が隣地に飛ばないようその外回りに防塵シートを張る。外壁の状況確認1.ひび割れ、モルタルの付着度および浮きの状況を確認する。3既存塗膜の除去1.ひび割れを中心として約100 mm幅で周辺の既存塗膜を完全に除去する。※1既存塗膜の上に全面に下地調整塗材を塗付ける場合は、この工程を省略することができる。※2電気メーター、雨樋、水切り、笠木等、外壁面に付属しているものがある場合は、一時撤去する。既存塗膜の除去は2-1456吸水調整材の塗布1.既存塗膜を除去したモルタル表面に吸水調整材を塗布する。吸水調整材の希釈倍率、所要量、塗り回数、間隔時間、塗付け方法は、吸水調整材メーカーの工事仕様書または施工要領書による。2.吸水調整材は下地調整塗材を塗付ける前までに乾燥状態にしておく。3.既存塗膜を残したまま、全面に下地調整塗材を塗付ける場合の吸水調整材の塗布については、下地調整塗材メーカーの工事仕様書または施工要領書による。下地調整材の塗布1.下地調整塗材の練り混ぜは、左官用ミキサー、電動ハンドミキサー等を用いて練り混ぜる。2.下地調整塗材の調合、加水量、可使時間は、下地調整塗材メーカーの工事仕様書または施工要領書による。3.下地調整塗材の塗付けは、ひび割れ部分に材料を擦り込むようにコテ圧を掛けて塗付ける。4.既存塗膜の上から下地調整塗材を塗付ける場合は、既存塗膜に材料を擦り込むようにコテ圧を掛けて塗付ける。養生1.下地調整塗材の養生期間は、下地調整塗材メーカーの工事仕様書または施工要領書による。224