タイトル:職人・工務店のためのリフォームマニュアル 計画立案編

ページ
67/156

職人・工務店のためのリフォームマニュアル 計画立案編 の67ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

職人・工務店のためのリフォームマニュアル 計画立案編 の電子ブックです。平成27年度発行 編集・発行 全国建設労働組合総連合

3-1-3.洗面脱衣室洗面脱衣室のリフォームについては、あまり単独で行われることは少なく、浴室のリフォームと合わせて行われることが多くなっています。単独の場合は、洗面台の取替えや内装のクロスの張替となる場合が多いと思われます。(1)洗面脱衣室リフォームの基礎知識1洗面台(洗面・脱衣室)の寿命洗面台は、洗面器部分は陶器のものが多く、何かものを落としてひび割れ等が無い限りかなり長期に渡り使用できますが、まず10年程度経過すると、水栓や配管のパッキンなどに水のにじみや漏れなどの問題が出てくるようになります。一般的な水栓が付いていれば修理ができますが、洗髪ができるシャワータイプの水栓は、その洗面台専用に加工されているものが多く、その場合はシャワー部分ごと交換しなくてはなりません。配管の接続部が緩み、水漏れがあると洗面台そのものが腐朽・劣化してきます。水漏れだけでなく、梅雨から夏にかけての配管への結露が、洗面台の下部でカビの原因や棚部分の不朽になっているものも見受けられます。また、洗面台は、10年ぐらい経過してから修理をしたいと思っても必要な部品がなくなっている可能性がありますし、脱衣室として使用していますので、浴室の水蒸気により、他の部屋より結露という面では、過酷な環境にさらされているので、表面だけでなく壁内部の腐朽も心配です。したがって、これらを解消するためには、前の浴室と合わせて約15~20年で、洗面・脱衣室もリフォームの対象とするのが良いと考えられます。部位別計画の立案住宅設備の変更リフォーム計画の立案63