タイトル:工務店経営と住宅の維持管理業務から発生するリフォーム提案

ページ
17/236

工務店経営と住宅の維持管理業務から発生するリフォーム提案 の17ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

2020年 工務店経営と住宅の維持管理業務から発生するリフォーム提案 研修報告書 の電子ブックです。発行:愛知県建設団体協議会

(3)年次有給休暇の取得義務年10日以上の年休付与者は、毎年。時季を指定し年5日の取得が義務となります。(4)時間外労働の賃金割増時間外賃金は、25%増、深夜(22時~5時)25%増、法定休日での労働35%増となる。また、月60時間を超える労働者には、50%以上の支給を要します。(5)罰則規制「36協定届」を届けでずに時間外労働や法定休日労働をさせた場合や年次有給休暇の年5日取得義務に違反し場合など事業主に「6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科せられます。用語の確認1.労働者とは労働者が使用者(元請)の指揮命令下におかれている時間のこと。2.労働基準法の適合者労働基準法第9条この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、事業または、事務所(以下「事業」という。)に使用されているもので、賃金を支払われる者をいう。イ)会社に雇われていることロ)会社の指揮命令を受けて働いていることハ)賃金を支払われていること3つの要件を満たしている人は「労働者」また、パート、アルバイト等の名称にかかわらず労働基準法の適用を受ける労働者である。尚、パートタイム労働法でいう労働者とは、「一週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の一週間の所定労働時間と比べて短い労働者」のことをいう。※雇用と請負の違い【雇用契約】イ)労働の対価として賃金を支払う契約ロ)契約相手は労働者⇒労働基準法の対象者ハ)使用者の指示のもと働く・時間的な拘束がなされているか?【請負契約】イ)仕事の完成に対して報酬を支払う契約ロ)契約相手は事業者⇒労働基準法の対象外ハ)契約相手からの指示を受けない・仕事の進め方を任されているか?・仕事の依頼に対して断れるか?・日ごとに必要な道具類は自分のものか?※請負かどうかは、総合的に判断される。?15?