タイトル:リフォームに関するクレームの実態 -心構えと対処法-

ページ
28/148

リフォームに関するクレームの実態 -心構えと対処法- の28ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

リフォームに関するクレームの実態 -心構えと対処法- の電子ブックです。

追加工事注文書記載例について前頁の追加工事注文書例は、少額の工事を想定し最低限の記載をしています。なお、注文書は注文者が発行し、受注者が請書を取り交わすことで契約が成立する書面ですが、一般に、建築工事においては、注文書を受注者が受け取ることで、契約が成立します。1その他:記載例では簡単な工事例としてその他の欄に、金額内訳を記載しています。複数工事がある場合は、別途金額内訳書を添付し、この欄に「金額の内訳は別添の金額内訳書(〇年〇月〇日発行)による」等記載します。2印紙:工事請負契約に関する書面は、課税文書のため金額に応じて印紙を貼付します。3個別事項:注文書に記載が必要な項目は次の通りです。・発注日・受注者名(事業者名)・注文者(氏名(会社の場合、社名)、押印、住所)・取引内容(品名、金額(税込)、単価、数量)4注文内容建設業法において、工事契約の書面において契約書に記載しておかなければならない重要事項14項目が定められています。記載例では、特に重要な下線部の内容を抜粋して、事例枠内と注意事項に記載しています。契約全般で遵守される一般的な事項や、瑕疵担保責任に関わる部位は構造上の安全や雨水の侵入防止に関わる部分など本工事で行うべき内容であり追加工事では想定しにくいため省略しています。1工事内容2請負代金の額3工事着手の時期及び工事完成の時期4請負代金の全部又は一部の前金払又は出来形部分に対する支払の定めをするときは、その支払の時期及び方法5当事者の一方から工事の中止の申出があつた場合における工期の変更、請負代金の額の変更又は損害の負担及びそれらの額の算定方法に関する定め6天災その他不可抗力による工期の変更又は損害の負担及びその額の算定方法に関する定め7価格等の変動若しくは変更に基づく請負代金の額又は工事内容の変更8工事の施工により第三者が損害を受けた場合における賠償金の負担に関する定め9注文者が工事に使用する資材を提供し、又は建設機械その他の機械を貸与するときは、その内容及び方法に関する定め10注文者が工事の全部又は一部の完成を確認するための検査の時期及び方法並びに引渡しの時期11工事完成後における請負代金の支払の時期及び方法12工事の目的物の瑕疵を担保すべき責任又は当該責任の履行に関して講ずべき保証保険契約の締結その他の措置に関する定めをするときは、その内容13各当事者の履行の遅滞その他債務の不履行の場合における遅延利息、違約金その他の損害金14契約に関する紛争の解決方法24