タイトル:現況検査手順書

ページ
28/104

このページは 現況検査手順書 の電子ブックに掲載されている28ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

現況検査手順書 の電子ブックです。平成30年2月発行 編集・発行 循環型住宅ビジネスモデル協議会

2-1-2コロニアル等1.劣化事象の判断基準次の事象を確認した場合に、チェックシートの記号を丸で囲みます。aひび屋根に登った際に踏んだなど外的な要因により、葺き材にひびやひび割れが生じている状態です。b欠けひび割れた葺き材の欠片がずれたり、欠損している状態です。c[C2]表面材のはがれ塗膜が機能しなくなり雨水等により基材が膨らむなどの経年劣化により、コロニアル端部から基材の層が剥離している状態です。dずれ留付け部の割れ等により、ずれている状態です。2.補修の判断基準~5築年数~10~15~20~25~30補修の判断基準ab共通○再施工10年超○○接着補修もしくは部分差替えを提案します。築10年前後、もしくは再塗装から10年前後の場合、塗替えを提案します。接着補修もしくは部分差替えを提案します。築約25年以上の場合、葺替えの要望を確認し、今後の住宅の活用期間の予定に応じ、高圧洗浄や改修を提案します。(※1)c表面材のはがれ○○基材の劣化が進んでいるため、葺替え時期に合わせて改修を提案します。今後の住宅の活用期間の予定に応じ、高圧洗浄や改修を提案します。(※1)dずれ○再施工10年超部分差替えを提案します。(※2)築10年前後、もしくは再塗装から10年前後の場合、塗替えを提案します。○○部分差替えを提案します。(※2)築約25年以上の場合、葺替えの要望を確認し、今後の住宅の活用期間の予定に応じ、高圧洗浄や改修を提案します。(※1)※1コロニアル等の場合、材料自体の寿命により塗替えによる延命は期待できません。雨漏りや腐朽がない場合、外観をきれいにしたいかどうかが塗替え補修方針となります。※2ソーラーパネルなどが設置されている場合、部分差替えができない場合があります。3.検査方法梯子を屋根にかけたり、バルコニーなどからカメラ付き伸縮棒を使い目視調査します。―26―