タイトル:認定職業訓練校の実態調査 2016年実施

ページ
58/86

このページは 認定職業訓練校の実態調査 2016年実施 の電子ブックに掲載されている58ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

認定職業訓練校の実態調査 2016年実施 の電子ブックです。全国建設労働組合総連合 技術対策部 発行(2016年10月31日 初版)

技能向上に伴い、様々な責任を受けることが増えてくるので、自分を律する強い心が大事になってくる。円満な関係があってこそ素晴らしい結果が生まれることを伝えたい。・建築業界にレベルアップ、充実を期待している。訓練校を卒業して仕事するとき(施主の打ち合わせなど)、また2級建築士受験のとき必要な事項を勉強していたら、ますます建築の世界で生きていこうとする気持ちがわいてくることを伝えたい。・初代校長の勧め。大工という職業を好きになり、目配り、気配り、思いやりを持って手間を惜しまず、この奥深い大工の道を受け継いでほしい。・先輩指導員の高齢化と指導者不足。訓練生には先人たちの残してくれた技術を受け継ぎ、後世に伝えてほしい。・先人の方から頼まれて。何事も最後まで全うすること。・組合からの申請を受けて。建築用語の意味、いわれ等。建築図面の表したいこと。先人の知恵、工夫等。・組合の技術対策部の部長をしているとき、補充指導員として勧められたから。・知人に紹介されて。技術的なことばかりではなく、建築全般の知識を身につけてほしい。大工として誇りをもって仕事ができる人になってほしい。・生徒たちに素晴らしい伝統技術を教えるために指導員になった。訓練生には「頑張ること」を伝えたい。・工務店を始めて、若い職人が少なく育てたいと思った。・私の工務店でも弟子を持つためには指導員の資格が必要となったから。自分でわからないところは遠慮しないで尋ねてほしい。・動機は訓練校より要請。今現在の工法も大事だが、日本建築の基本である在来工法(軸組工法)を理解してもらいたい。・パソコン講師を知人に紹介してもらい、訓練校に来るようになった。何事も正確な操作、小さなことをコツコツと積み上げていくことで成り立つ、作図するということ。・自分が育ててもらったこと。感謝の気持ちを持ち続けること。頑張るための答えを考えさせたい。・大工をしていて訓練指導員になりたく、技能検定を受けて指導員になった。・紹介されて。訓練生に伝えたいことは一つ一つの積み重ねがいつか実を結ぶということ。・訓練校修了後、指導員数が足りないのでと声をかけられたので。・ものづくり日本として技能を多くの人に伝えたいと思い、この仕事をしている。使う人の思いを考えて仕事をすること。・手道具使用による木質組立の基本。・自分も職業訓練校の訓練生だったが、そこで教えてもらった指導員のようになりたいと思ったのが動機。訓練生に伝えたいことは道具を大切にすること。・前任の指導者からの勧めで始めたので、人に教えるために覚えたもので指導力は下手54