タイトル:認定職業訓練校の実態調査 2016年実施

ページ
56/86

このページは 認定職業訓練校の実態調査 2016年実施 の電子ブックに掲載されている56ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

認定職業訓練校の実態調査 2016年実施 の電子ブックです。全国建設労働組合総連合 技術対策部 発行(2016年10月31日 初版)

・伝統的技術を継承していきたい。・訓練生が一人前の職人になったときにまた人づくりをしてもらいたい。・組合から依頼されて、(まあいいか)でこの業界に入った。基本と人間としての行動、前向きに仕事に取り組めば大成はできること。・自分自身の勉強も大事だが、友人(横のつながり)ができることが大切である。訓練校に来ているときにいろいろな資格を取って自分自身を磨いてほしい。・組合役員からの移行。やる気と技術指導。・組合からの要請。訓練校で習得した技術を事業所で生かしてほしい。・勤務先への依頼から。技術者が不足している昨今、手に職を持つことがいかに大切であるか、またその技術を磨き、あきらめずに頑張ってほしいことを伝えたい。・動機はただ勧められて。1年間だけということで受けた。伝えたいことは、まず基本を覚えること。そして、仲間を増やすこと。先輩、後輩そして良き友達が数多くいることにより、自立したとき、また忙しい時など、行ったり来たり助け合えるライバルを作ることが大事。・当社では全員が職業訓練校で技術を教わり技能検定2級を取得した。必ず卒業するまでに資格を取ること。・一番大事なことは基礎知識である。昔は物を作る課題がたくさんあったので指導のやりがいがあった。1人でも覚えてほしいと思っている。・技術、技能を伝えたい。また、広くできる仕事内容も増加してほしい。・多くの種類の建具、その他の作業ができる、文化財の作業(修復)のできる幅広くできる建具職人になってほしい。・金沢職人大学校の修復科を修了後、先輩指導員の勧めでなった。訓練生には基礎技術をしっかり身に着けることとチャレンジ精神を持って頑張ってほしい。・推薦された。自信をもって職人、親方になってもらいたい。そのためにもしっかり勉強してもらいたい。・建築、大工の魅力、また、仲間がたくさんいることを伝えたい。・2級建築士受験準備講師をしていた関係で。いつまでも大工職を全うしてほしい。・実技ではなく学科担当なので、立場から浅く広くてよいので建築についていろいろなことがあることを少しでも知ってほしい。・要請を受けて指導員になったが、実際に職業についている人の役に立てることができればと思い引き受けた。物事に対して真摯に向き合う姿勢を伝えたい。勉強に向き合う姿勢はそのまま仕事に向き合う姿勢になる。いい加減な気持ちは仕事に対してもいい加減な気持ちになってしまう。・自分自身が大工の息子であり親近感を持っていることと、教職免許を持ち、教えることに興味を持っていたから。世の中には様々な職種があり、自分たちがどこに立っているのかを知ってほしい。52