タイトル:地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編

ページ
279/332

このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている279ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編。平成28年3月 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会

グループの特徴的な取組・PRポイント・当グループの特徴はできるだけ未経験の工務店が取り組めるように、施主のニーズと通常の工務店が建築してる建物から大きく乖離しないよう配慮したルールとしている。・出来るだけ地域の木材(愛知県及び隣県)の利用を促し、地域や地域環境に貢献できるようにしている。・愛知県の水源地でもある長野県の県産材販路開拓協議会との協力体制の構築に向けた、意見交換や材料の流通について当会は積極的に行っている。平成27年度のグリーン化事業においては、基本ルールに長野県産材を盛り込み、地域材の利用促進と低炭素社会に向けた取組の実現を目標としている。・資材流通業の3社が基幹会員を担い、次世代住宅の普及活動を行っている。次世代住宅に必須となる外皮計算や一次エネルギー計算などの設計や建築資金計画の支援としてファイナンシャルプランナーやフラット35の取次者など賛助会員にて実現できる環境の整備をしている。工務店向け説明会と勉強会の風景原木製材工場視察と長野県販路開拓協議会との打ち合わせ補助対象住宅の建設事例(写真)名古屋市内では、狭小地が多く縦長の土地など建築に不利なところが多くあります。設計に工夫することで明るく、風通りの良い快適な空間を実現した地域型住宅です。当会の仕様を最大限に活用し、材料や意匠を限定しないことが施主様のイメージを壊さず、無理なく地域材を活用できます。その活動継続をすることで、長期優良住宅の普及に努めています。吹抜けを活用した採光やスムーズな通風をしながら、耐震等級3を取得しております。外観内観275