タイトル:地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編

ページ
122/332

このページは 地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編 の電子ブックに掲載されている122ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

地域型木造住宅取組事例集 東ブロック編。平成28年3月 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会

地域型住宅の名称関東パッシブデザインの家所在地埼玉県グループの名称関東で快適な住まいと環境を考える会グループ番号04-0231-0124代表者所属先株式会社石井工務所業種施工事務局事業者名大和屋株式会社業種建材流通構成員主要供給地域Ⅰ原木供給3社Ⅴ設計14社Ⅱ製材・集成材製造・合板製造3社Ⅵ施工18社Ⅲ建材(木材)流通1社Ⅶその他0社Ⅳプレカット加工8社埼玉県(6棟)、群馬県(1棟)、神奈川県(1棟)使用地域材埼玉県産材、群馬県産材共通ルール1建築地域毎の気候を考慮し、建物の省エネ性能評価ソフト「建もの燃費ナビ」にて家の燃費のシミュレーションを行う。基準は180kWh/m2とする。2壁体内結露が疑われる仕様の物件に関しては、予めWUFI(非定常熱湿気同時移動解析プログラム)にて解析を行う。3地盤調査を実施し、報告書に基づき適切な地盤を作る。地盤改良を行った場合は、保証を行う。4大和屋(グループ事務局)が取り扱う高性能設備機器を会員特別価格にて提供。5現場見学会を全棟で実施し、事務局へ報告する。6瑕疵が発生した場合の対応について、契約時または引渡し時に書面および口頭で説明を行う。7引渡し後の定期点検の実施と、点検結果を住宅履歴情報として蓄積することを義務とする(8と連携)。8指定の住宅履歴サービス機関へデータを蓄積、または同等の自社管理体制を整え蓄積する。9施工グループの省エネルギー技術者講習会受講の義務付け。10合法木材の証明がなされた埼玉、群馬県産材を主要構造材(柱、梁、桁、土台)の5m3以上/戸に使用。11合法木材の証明がなされた埼玉、群馬県産材を下地材、仕上材に2m3以上/戸に使用。12引き渡しの際に、使用した地域材についての説明、および地域型住宅の認定書の贈呈を行う。118