タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編

ページ
198/264

このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている198ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN

外部開口部4-2内窓設置(二重化工法)工程温熱環境(レベル4)既存サッシに手を加えず、室内側の額縁や床に対して建具(サッシ)を追加設置し、冬期の窓回りからのコールドドラフトや隙間風を改善する。不具合・冬期におけるコールドドラフト・断熱性能の不足・防音1事前準備2サッシ回り付属品の3新規サッシの設置4部品の調整取外し5最終確認12345事前準備1.内窓を取り付ける場所の開口寸法を測る。2.設置箇所のスペースを、強度を確認し、施工後の安全性を確保する。※1額縁工事の必要性、追加工事の必要性(額縁の補強など)の有無、搬入時の障害物のチェック、に留意する。※2取り付ける既存の額縁の出幅が足りない場合、増枠を取り付ける。※3増枠はビスで固定することが多いので、既存の額縁にビス打ちできることが前提条件である。※4額縁に障子を乗せて重さに耐えられない場合、柄や金具などを取り付けて補強する。※5必要に応じて、クレセント高さ・帯高さも確認する。既存窓のクレセントレバーの可動範囲が大きいものは干渉しないか注意する。サッシ回り付属品の取外し1.測定した寸法に従って加工・組立てた枠及び障子を搬入する。必要に応じて養生する。2.カーテンレールなど、施工時に邪魔になるものを取り外す。新規サッシの設置1.新規サッシを設置する。2.カーテンレールをなど付属品を付け直す場合は、内窓取り付けのタイミングで行う。3.内窓の枠を、額縁にタッカーやビスなどで決められた位置に固定する。※額縁との間に隙間ができないように確実に固定する。部品の調整1.障子を吊り込み、障子や枠の調整を行う。※1枠と障子の間に隙間がないことを確認する。※2クレセントがある場合は、かかり具合の確認を行う。最終確認1.清掃を行う。2.窓の開閉に支障がないことをチェックする。参考・図建築環境・省エネルギー機構『既存住宅の省エネ改修ガイドライン改修による温熱環境と省エネ性能の向上をめざして』(監修:国土交通省技術政策総合研究所独立行政法人建築研究所)(図全て)194