タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編

ページ
165/264

このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている165ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN

※足場の設置1接続パイプの固定2防水ゴムシートの加工と取付け3接続パイプの取付4バックアップ材の取付5外壁施工とシーリング6フードの取付とシーリング7止水確認(外挿型フード外壁下地面材ありの場合)1接続パイプの取付1.接続パイプの勾配を1/30、出寸法をサイディング仕上げ面から約20~30mm(ベントキャップの仕様による)とし、固定する。234567内挿型の場合防水ゴムシートの加工と取付1.防水ゴムシートの中心をコンパスカッター等で切り抜く。孔径は接続パイプ外径の80%程度とする。2.パイプに被せ、防水紙面までパイプ受け等を利用して均等にていねいに押し込む。3.防水ゴムシートと防水紙を、サッシまわりと同じ手順で50mm程度の幅の防水テープで隙間の無いようにはり付け圧着する。接続パイプの取付1. 15mm幅の片面粘着防水テープで、防水ゴムシートの孔部立ち上がりとパイプを、隙間の無いように圧着し接合する。バックアップ材の取付1.通気胴縁厚さとほぼ同径のバックアップ材をパイプに巻き付け、マスキングテープ等で仮固定する。外壁施工とシーリング1.サイディングの孔径は、パイプの外形+20mmとし、シーリング目地幅を10mm確保する。2.プライマーを塗布後シーリング材を充てんする。※1ベントキャップで隠れるためマスキングテープは無くても可。※2ベントキャップとサイディング面の止水処理が十分な場合は、このシーリングを省く場合がある。フードの取付とシーリング1.換気フード製品の施工仕様により、必要に応じてパイプとベース部材の接合部にシーリングを充てんする。2.ベントキャップ周囲をシーリング材でシールをする。止水確認1.再降雨時に止水を確認する備考確実な防水効果を得るには、外挿型のパイプフードが適しているが、凍害の恐れのない場合の暫定措置を次の通りとする。1.パイプの出寸法は、サイディング仕上げ面から3mm程度とする。2.パイプとサイディングの間にシーリングを充てんする。3.ベントキャップは、接続パイプからの排水が、サイディング表面を伝って流れない水切構造を有するものとする。4.ベントキャップの「鞘抜け止め金具」は、必要に応じて取り外す。5.鞘管の外周にシーリングを盛り上げ、パイプを挿入する。6.必要に応じビスで固定し、ベントキャップの外周を三角シーリングする。参考・図・窯業系サイディングを使用した外壁の換気口周辺の防水施工マニュアル、NPO法人住宅外装テクニカルセンタ-住宅外装防水研究会(図全て)161