タイトル:長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編

ページ
158/264

このページは 長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 の電子ブックに掲載されている158ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

長期優良住宅化リフォームのためのリフォーム工事の部位別施工指針 工事の流れと注意点編 平成26年 一般社団法人JBN

外部外壁1-4窯業系サイディングの反りの補修工程補修(レベル1)経年によるサイディングの反りをビスの打ち直し、増し打ち等により直す。※サイディングの一般的な補修不具合降雨による漏水?関連工事1:(外壁)「1-6・7シーリング」※シールの撤去1先孔加工2増し打ち3打ち締め・打直し4パテ埋めと補修塗料によるタッチアップ5最終確認※シーリング・くぎの除去1.必要に応じて撤去する。12345先孔加工1.ビスを増し打ちする位置を決めドリルで先孔をあける。※先孔径:皿板ステンレスビス使用時=(ビス径+1.5mm)。2.ビス頭パテ処理用の座彫りをする。※増し打ちする位置は、下地のある位置とし、規定の端打ち寸法を確保する。増し打ち1.皿板ステンレスビスを打ち込む。※金具留め施工の場合は、打ち込みを加減し、サイディングが沈み込まないように調整しながら行う。2.くぎ(ビス)の打ち忘れがある場合は、所定の位置にビスを打つ。※金具留め施工の場合は、サイディング裏面に空間が空いた状態となっているので、ビスを打ち込み過ぎるとサイディングが沈み、割れ等の破損につながるので注意する。打ち締め・打ち直し1.もとのくぎ(ビス)が浮いている場合は、打ち締めまたは、新しいビスで打ち直す。パテ埋めと補修塗料によるタッチアップ1.必要に応じてパテ埋め後、ビス頭に補修塗料でタッチアップする。※1パテ及び塗料はサイディングのメーカーの仕様による。※2廃番のサイディングの場合メーカーに作成可能か確認する。※3サイディングの端部分が、破損、欠けていることが多いため、シーリングなどでの処理になることを事前に説明する。最終確認1.清掃を行う。2.全体の仕上がりを確認する。参考・図・サイディングの維持管理はどうするの、日本窯業外装材協会(図全て)154