タイトル:リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順

ページ
45/204

このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている45ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 平成26年 一般社団法人JBN

2)工事内容説明書工事番号2-1工事名塗り替えレベル2概要屋根材の錆等の劣化を防ぎ、屋根の耐候性を維持します。錆びると屋根材に穴があいて、雨漏りの原因になります。工事の手順今回実施1足場仮設・養生(高圧洗浄)1敷地の状況に応じて足場を組みます。そのまわりには、飛散防止のネットを張ります。2必要に応じて、高圧洗浄が可能な場合は、屋根に付着したカビやコケ、ホコリなどを洗浄します。2素地調整1素地調整を行います。※1既存の屋根材の状態に応じて、鉄ヘラ、サンドペーパー、電動工具等必要な工具を用い、表面の汚れ・錆び、既存の塗膜等を除去します。(ケレン清掃)※2【金属板葺】赤錆等が出ており旧塗膜の劣化が激しい場合は、既存塗膜を全面除去します。劣化していない塗膜(活膜)が残っている場合(錆部分50%以内程度)は錆部分を除去し、目荒らしします。チョーキング程度の場合は、粉化物を落とし、目荒らしします。※3【厚型スレート・コロニアル】ひび割れ、欠けがある部材は交換します。3下塗り1下塗りを行います。※1【金属板葺】錆止め塗料を塗ります。所定の乾燥時間後に上塗を行います。※2【厚型スレート・コロニアル】シーラー又はプライマーを塗ります。(吸い込みが激しい場合は塗装回数を増やします)□□□第4章外装屋根内装内装構造基礎設備水廻り4上塗り1上塗りを行います。(2回、中塗り、上塗り)製造業者等の施工要領等に準拠し、所定の間隔、塗布量、回数により塗装します。2コロニアルなどの場合は、雨水が屋根の隙間にたまってしまう現象を防ぐため、塗装で屋根材同士がくっついてしまわないようスペーサーで浮かせて塗装します。□5最終確認1見本塗板等と色、つや及び仕上げの程度が同様であることを確認します。2仕上がり面の状態を確認します。□-43-