タイトル:リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順

ページ
30/204

このページは リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 の電子ブックに掲載されている30ページ目の概要です。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると手動で開きます。

概要

リフォーム工事における見積書作成の考え方と施工手順 平成26年 一般社団法人JBN

基礎・土台・詳細検査の必要性の確認□ひび割れ・破損等、損傷部分の補修のみか確認する。□換気口の補修が必要かを確認する。□防蟻の状況の確認。(外部からの簡単な目視)軸組□床鳴りの音を確認する。(歩行による発生音の確認)第3章電気・ガス設備機器の確認詳細調査□電気容量の変更が必要かを確認する。□電圧確認、契約アンペア数、配線ルート、都市ガス・プロパンガスの確認。□異音・異臭・動作の確認ヒアリング(顧客が希望する工事の内容を含む)の結果や、現状確認の結果によっては、詳細の検査が必要になります。何故、詳細検査が必要となるか顧客に対し説明を行い、顧客の了解を得た上で詳細検査を行ってください。不具合の状況が構造耐力に特段の支障を及ぼしていないか確認する。劣化状況の確認と範囲(箇所数・面積)の確認(打音、損傷部分の長さ・深さの測定)【特に注意が必要な不具合】□・床の傾き・壁の傾き・雨漏りによる水染み・経年劣化ではなく、新築工事の段階での施工ミス等・生活上、構造上支障が出る損傷・腐食・変形・漏水などの形跡・詳細な調査が必要と考えられる劣化・早期の補修が必要と考えられる個所□材料、規格、施工面積、数量を確認する。共通の確認項目□□□□□□□□□ひびわれ箇所等の損傷の数量を確認する。仕上げ等の撤去範囲を確認する。床下、小屋裏、侵入口等、搬入や作業スペースが十分にあることを確認する。既存部分の取合い(色、建材、配管、気密等)を確認する。工事により部材の取り外しや新設を伴うか確認する。(仕上材、建具、雨どい、手すり、シーリング、羽柄材等、配管、設備機器・ガス栓等)下地に不具合がないことを確認する。屋根、外壁、土間の防水層の再施工等を伴うかを確認する。構造部材等の補修・交換・変更の必要性を調査する。工事部分の構造材や接合部位置、寸法、樹種、腐朽・腐食の状態を確認する。-28-